先日、フラフラと渋谷に行った折、いつものごとくカメラのキ○ムラへ冷かしに。
そこで見つけたのがこれ。
Nikkor-Q Auto 135mm F2.8
1965年に発売、1974年にマルチコート化75年にNew Nikkorに変わるまで約10年販売されていました。シリアルナンバーからこのレンズはマルチコート化する少し前の物の様です。
状態は、うーん前玉に拭き傷、中玉に小カビ、全体に使用感たっぷりで、しかも内蔵フードがありませんorz。ただ、Ai改造がされています。価格は3K。なんか久しぶりに単焦点レンズを捕獲しました。
最短撮影距離は1.5m。
x50 で試写をしました。
最短開放で
こちらは5.6
F3.5と比べるとなんとなくやわらかい印象です。
コスモス畑にコスモスが咲いていました。
グリスのせいなのかピントリングが激重です。
親子。天気がな〜(T_T)
のらさん。
全体的にソフトな写り方をするような気がします。
うーん。
自分的にはF3.5のほうが好みかなぁ〜。
そこで見つけたのがこれ。
Nikkor-Q Auto 135mm F2.8
1965年に発売、1974年にマルチコート化75年にNew Nikkorに変わるまで約10年販売されていました。シリアルナンバーからこのレンズはマルチコート化する少し前の物の様です。
状態は、うーん前玉に拭き傷、中玉に小カビ、全体に使用感たっぷりで、しかも内蔵フードがありませんorz。ただ、Ai改造がされています。価格は3K。なんか久しぶりに単焦点レンズを捕獲しました。
最短撮影距離は1.5m。
x50 で試写をしました。
最短開放で
こちらは5.6
F3.5と比べるとなんとなくやわらかい印象です。
コスモス畑にコスモスが咲いていました。
グリスのせいなのかピントリングが激重です。
のらさん。
全体的にソフトな写り方をするような気がします。
うーん。
自分的にはF3.5のほうが好みかなぁ〜。
コメント
コメントを投稿