さて、期待のニコマートELですが、、、、
よくよく調べてみたら、ニコマートELではなく、ニコマートELWであったことが分かりました。
シャッターの周りに回転式のスイッチがあり、背面のシリアルナンバーにもちゃんと「W」と刻印されていました。発売は1976年の発売となります。その一年後Ai対応をした「Nikon EL2」として引き継がれます。(ちなみにEL2はシリアルに「EL」と刻印されています。)
ELとELWの違いはオートワインダーが使えるかどうかです。
自動巻き上げ機ですな。型番は「AW-1」ちょっと気になります。
さて、前回のNew KISSに引き続きこちらのフィルムも現像から戻ってきました。
micro-Nikkor-P・C Auto 55mm F3.5
マクロレンズをいかし切れていませんが(笑)
曇天ですが、Nikkor-H Auto 28mm F3.5です。
広いです。晴天が撮りたいです。
お気に入りの一枚(笑)。たぶん、のらさんではないと思いますが。めっちゃ警戒されています(^^ゞ
レンズはNikkor-P Auto F2.5。
特に光線漏れもなく、ちゃんと写ったので良かったです。
デジカメと違い、画像を見るまでに時間とコストがかかるので、シャッターを切るのに気合がいりますが、ちゃんと撮れていると、よりうれしいです。
でも今回は撮れ高低かった~~~Orz
よくよく調べてみたら、ニコマートELではなく、ニコマートELWであったことが分かりました。
シャッターの周りに回転式のスイッチがあり、背面のシリアルナンバーにもちゃんと「W」と刻印されていました。発売は1976年の発売となります。その一年後Ai対応をした「Nikon EL2」として引き継がれます。(ちなみにEL2はシリアルに「EL」と刻印されています。)
ELとELWの違いはオートワインダーが使えるかどうかです。
自動巻き上げ機ですな。型番は「AW-1」ちょっと気になります。
さて、前回のNew KISSに引き続きこちらのフィルムも現像から戻ってきました。
micro-Nikkor-P・C Auto 55mm F3.5
マクロレンズをいかし切れていませんが(笑)
曇天ですが、Nikkor-H Auto 28mm F3.5です。
広いです。晴天が撮りたいです。
お気に入りの一枚(笑)。たぶん、のらさんではないと思いますが。めっちゃ警戒されています(^^ゞ
レンズはNikkor-P Auto F2.5。
特に光線漏れもなく、ちゃんと写ったので良かったです。
デジカメと違い、画像を見るまでに時間とコストがかかるので、シャッターを切るのに気合がいりますが、ちゃんと撮れていると、よりうれしいです。
でも今回は撮れ高低かった~~~Orz
コメント
コメントを投稿