こんな物を見つけました。
Ai zoom-Nikkor 43-86mm F3.5
言わずもがな1963年に発売されたあのヨンサンハチロクのAi版です。
元々7群9枚のレンズでしたが1974年にマルチコート化され、1976年に8群11枚の光学系に刷新されています。翌1977年にカメラのAi化に伴いこのレンズもAi化されました。
1982年まで製造されたようですが、この個体のシリアルNoからすると、最後期の物のようです。
見つけたのは地元のブック○フ。
時間つぶしにフラリと寄りましたが、
最近は携帯はおろかデジカメも置いてあり、家電も取り扱いがあるようです。
家電のたのを見ていると、隅っこにビニール袋に包まれた黒い物体。
手に取るとヨンサンハチロク。
ヨンサンハチロクかぁと思いながら、何故かお会計Orz....1k弱です。
物は何の問題もありません。プロテクトフィルターとレンズキャップ付きです。
軽く拭いて終了。
最短撮影距離は1.2m。凶悪です(笑)
ワイ端開放。
テレ端開放(多分、(^_^;)
Ai zoom-Nikkor 43-86mm F3.5
言わずもがな1963年に発売されたあのヨンサンハチロクのAi版です。
元々7群9枚のレンズでしたが1974年にマルチコート化され、1976年に8群11枚の光学系に刷新されています。翌1977年にカメラのAi化に伴いこのレンズもAi化されました。
1982年まで製造されたようですが、この個体のシリアルNoからすると、最後期の物のようです。
見つけたのは地元のブック○フ。
時間つぶしにフラリと寄りましたが、
最近は携帯はおろかデジカメも置いてあり、家電も取り扱いがあるようです。
家電のたのを見ていると、隅っこにビニール袋に包まれた黒い物体。
手に取るとヨンサンハチロク。
ヨンサンハチロクかぁと思いながら、何故かお会計Orz....1k弱です。
物は何の問題もありません。プロテクトフィルターとレンズキャップ付きです。
軽く拭いて終了。
最短撮影距離は1.2m。凶悪です(笑)
ワイ端開放。
テレ端開放(多分、(^_^;)
APS-Cのため周辺の収差は目立たなくなるのですが、やはり周辺に樽型の傾向が。
それでも中心部は割りとちゃんとしています。
発色も良いかな?
光学系の刷新で細部は良くなったような気がしますが、やっぱりヨンサンハチロク。
発色も良いかな?
光学系の刷新で細部は良くなったような気がしますが、やっぱりヨンサンハチロク。
コメント
コメントを投稿