最近、立ち寄りルートになった川崎のキ○ムラで物色。
この日は特にめぼしいものもなく、でもなんとなく諦めきれずジャンクカメラを見ていると目を引く黒い物体を発見。
ニコマートEL。 1972年発売のカメラです。
勿論フィルムカメラ。
ニコマートは当時のFシリーズの兄弟機(普及機)の扱いのようでしたが、絞り優先AEで電子シャッターを搭載していています。シャッタースピードは1/1000が最速。
ジャンク籠にあったものなのできっと何処か傷んでいると思うのですが、塗装のハゲもなく、何だかあまり使用感ない感じです。とりあえずシャッターが切れたのと、ファインダー内が割りと綺麗だったので1Kで捕獲。
写真のレンズは元々持っていたNew Nikkor 50mmF1.4です。
アルコールウェットティッシュで全体のホコリを拭い、ミラーを磨いて完了。少し凹みがあったりしますが、それ以外は特に傷みはありません。
電子シャッターは6vの電池で動くのですが、電池が切れているみたいだったので、ミラー下の電池ボックスを覗くと空っぽ。
4SR44か、4LR44が適応なので、4LR44を買ってきて入れるとちゃんと光りました。
因みに4SR44ってべらぼうに高いです。本体より高い。。。orz
ファインダーを覗くと、ちゃんと絞りの動きに応じてシャッタースピードのインジケータが動くので、露出計もちゃんと生きているようです。結局どこが悪いのか判らず仕舞でした。
あと、視力補正レンズをつけたのでピント合わせも楽になりました。
レンズはAutoからAi-Sまですべて使えるのが嬉しいです。
さて、後はフィルムを入れて試写だな~
この日は特にめぼしいものもなく、でもなんとなく諦めきれずジャンクカメラを見ていると目を引く黒い物体を発見。
ニコマートEL。 1972年発売のカメラです。
勿論フィルムカメラ。
ニコマートは当時のFシリーズの兄弟機(普及機)の扱いのようでしたが、絞り優先AEで電子シャッターを搭載していています。シャッタースピードは1/1000が最速。
ジャンク籠にあったものなのできっと何処か傷んでいると思うのですが、塗装のハゲもなく、何だかあまり使用感ない感じです。とりあえずシャッターが切れたのと、ファインダー内が割りと綺麗だったので1Kで捕獲。
写真のレンズは元々持っていたNew Nikkor 50mmF1.4です。
アルコールウェットティッシュで全体のホコリを拭い、ミラーを磨いて完了。少し凹みがあったりしますが、それ以外は特に傷みはありません。
電子シャッターは6vの電池で動くのですが、電池が切れているみたいだったので、ミラー下の電池ボックスを覗くと空っぽ。
4SR44か、4LR44が適応なので、4LR44を買ってきて入れるとちゃんと光りました。
因みに4SR44ってべらぼうに高いです。本体より高い。。。orz
ファインダーを覗くと、ちゃんと絞りの動きに応じてシャッタースピードのインジケータが動くので、露出計もちゃんと生きているようです。結局どこが悪いのか判らず仕舞でした。
あと、視力補正レンズをつけたのでピント合わせも楽になりました。
レンズはAutoからAi-Sまですべて使えるのが嬉しいです。
さて、後はフィルムを入れて試写だな~
コメント
コメントを投稿