先日桜を観ながら目黒川沿いを歩いて渋谷まで行った時に、キ○ムラで見つけました。
Ai micro-Nikkor 55mm f2.8s 三本目のmicroです。
シリアルNo.から調べると1979年以降に製造されたレンズののようです。
それまでf3.5だったF値が2.8になり、レンズタイプもそれまでのクセノタールからガウス型へ変更となっています。
歩き疲れてヘトヘトになりながら物見。Ai 50mm f2 、、、うーん羽に粘りかなんて見ていたら品出しの店員さんが目の前にコトリと置いていきました。
1.8k...何も考えずに会計してた(^o^;)
レンズの状態は筐体は相応の使用感があり、フィルター枠に歪みがあるももの、ピントリングや絞り環の動きは良い状態です。
光学系はバルサム切れありでした。
最短撮影距離は25cmです。
最短、開放です。思いの外ふわっと写ります。
同じく、最短でf5.6。カチッとします。
マクロレンズがふえていく。。。。(-_-;)
Ai micro-Nikkor 55mm f2.8s 三本目のmicroです。
シリアルNo.から調べると1979年以降に製造されたレンズののようです。
それまでf3.5だったF値が2.8になり、レンズタイプもそれまでのクセノタールからガウス型へ変更となっています。
歩き疲れてヘトヘトになりながら物見。Ai 50mm f2 、、、うーん羽に粘りかなんて見ていたら品出しの店員さんが目の前にコトリと置いていきました。
1.8k...何も考えずに会計してた(^o^;)
レンズの状態は筐体は相応の使用感があり、フィルター枠に歪みがあるももの、ピントリングや絞り環の動きは良い状態です。
光学系はバルサム切れありでした。
最短撮影距離は25cmです。
最短、開放です。思いの外ふわっと写ります。
同じく、最短でf5.6。カチッとします。
カメラはX50です。
マクロレンズがふえていく。。。。(-_-;)
コメント
コメントを投稿