2週間程前の事。
フィルムEOSの標準レンズを手に入れて気を良くしていたところ、川崎のキタ○ラのワンコイン均一のジャンク籠のなかに、Sigma 70-300mm DL Macro Super F4-5.6 を発見。このレンズ、2000年頃のレンズのようです。世紀末のレンズなのかなぁ。評判はそんなに悪くは無いらしい。
いわく有りすぎ(^-^;
でも、先述した標準レンズ28-90もワンコインだし~、キットレンズを合わせれば、2コインで18~300まで揃うじゃんって軽いノリで捕獲。光学系はきれい。
(8/15/2015:画像を差し替えました。)
お店を出て、早速使う(笑)
京急川崎駅横70mm解放
AF/MF切替スイッチがMFになっていたのでAFに切替てシャッター半押し。『ジッ』って、うごかねぇ…orz
300mm解放。
仕方なくMFで。調べたらギアを動かすプーリーが伸びてAF不良になるらしい。もしかして直せる(ノ*゜▽゜*)
これも300mm解放。
コントラストが低いかな。絞れば…
ERROR 01 接点の清掃を(ry
どうも、この年代のEFマウントのSigmaレンズはキヤノン側の仕様変更で使えないものもあるらしい。。
当時はROMの交換で対応をしていたらしいけど、その時サービスも今は終わっている。
エラーはカメラから一度電池を抜き差しすれば復旧をするようです。ただあまりエラー出すとレンズ側のROMがダメになってしまうらしい。
こんないわくがあったとは。
光学系がきれいな分残念です。
暇なときにAFが直るか見てみます。
コメント
コメントを投稿