RokkorとNikkorのジャンクばかり蒐集(とまでは言いたくないが)しているのに、
なんで買い増しをしたカメラがCanonなのか。
EOSのフランジバックが短く、マウントアダプターを使えばNikkorもつけられる。条件付きだけどRokkorもつけられる可能性がある。電子接点付きのアダプターを使えば、フォーカスエイドも使える。
Nikonは非Aiレンズを使うのが中々困難らしく、レンズをAi化するか、そのまま使うにはフルサイズの”Df”か、3000番台のエントリー機なら使えるらしい。ただし、エントリー機は、レンズが「付くだけ」なのでフォーカスエイドなどは使え無いとの事。。。orz
ほかのレフ機は、やっぱりフランジバックの関係で、補正レンズなしでは難しいみたい。
そもそも、APS-Cのセンサーで、ファインダーが付いていればミラーレス機でも良かったのだけど、ミラーレス機でファインダー付きのカメラが少ないし、後付けオプションがあっても、それだけで他のカメラが一台買えそうです。
消去法で考えていくと自分の使い方としてはEOSが良いのかなと。
(冷静に考えると、本来の目的を失っているような気がするが。。。。orz)
それでEOS-Fマウントアダプターを購入
電子接点付きで1.5k。Amazonにて。
Exif情報は50mmF1.4 で固定。
なので、50mm F1.4 のNew Nikkorを。。
ザク頭をつけたZみたい(苦笑)
ザク頭のリックディアスか
ガラス玉のレンズ、本体より重い。
何本か試してみたけど、非Aiのレンズはマウント側が肉厚で取り付けが固かったり、カニ爪が干渉して絞り環が動かなくなってしまうものもありました。
実は写真のレンズも取り付けをしたのまでは良かったのですが、外れなくなってしまい、カニ爪を外したりしながらやっとのことで外したのでした。
フォーカスエイドはちゃんと動きます(*´▽`*)
Jim Beam 美味い(笑)
実絞りはF2ですがExifで見るとやっぱりF1.4になっています。
まあ、それでもFマウントのレンズとが使えるようになったので良かったです。
ぼちぼち試していきます。
なんで買い増しをしたカメラがCanonなのか。
EOSのフランジバックが短く、マウントアダプターを使えばNikkorもつけられる。条件付きだけどRokkorもつけられる可能性がある。電子接点付きのアダプターを使えば、フォーカスエイドも使える。
Nikonは非Aiレンズを使うのが中々困難らしく、レンズをAi化するか、そのまま使うにはフルサイズの”Df”か、3000番台のエントリー機なら使えるらしい。ただし、エントリー機は、レンズが「付くだけ」なのでフォーカスエイドなどは使え無いとの事。。。orz
ほかのレフ機は、やっぱりフランジバックの関係で、補正レンズなしでは難しいみたい。
そもそも、APS-Cのセンサーで、ファインダーが付いていればミラーレス機でも良かったのだけど、ミラーレス機でファインダー付きのカメラが少ないし、後付けオプションがあっても、それだけで他のカメラが一台買えそうです。
消去法で考えていくと自分の使い方としてはEOSが良いのかなと。
(冷静に考えると、本来の目的を失っているような気がするが。。。。orz)
それでEOS-Fマウントアダプターを購入
電子接点付きで1.5k。Amazonにて。
Exif情報は50mmF1.4 で固定。
なので、50mm F1.4 のNew Nikkorを。。
ザク頭をつけたZみたい(苦笑)
ザク頭のリックディアスか
ガラス玉のレンズ、本体より重い。
何本か試してみたけど、非Aiのレンズはマウント側が肉厚で取り付けが固かったり、カニ爪が干渉して絞り環が動かなくなってしまうものもありました。
実は写真のレンズも取り付けをしたのまでは良かったのですが、外れなくなってしまい、カニ爪を外したりしながらやっとのことで外したのでした。
フォーカスエイドはちゃんと動きます(*´▽`*)
Jim Beam 美味い(笑)
実絞りはF2ですがExifで見るとやっぱりF1.4になっています。
まあ、それでもFマウントのレンズとが使えるようになったので良かったです。
ぼちぼち試していきます。
コメント
コメントを投稿