ロッコールです。
Cosinaのレンズを確保したときに見つけたのですが、F1.4の標準レンズか~なんて思いいながらリリースしました。後日再び行ったらまだジャンク籠の中に1kで転がっていて
よくよく見たら58mmじゃん。てことはあれか、鷹の目?
なんて1mmほど思いながら、ゲットしたのはRokkor-”PF” 58mm F1.4です。
鷹の目は”PG”だし。(;´∀`)
だいたい形が違うしね。(笑)
このレンズ1971年の発売。レンズの枚数を表す記号は”PF”。5群6枚のレンズです。
なぜか”PF”ばかり集まるな~(^-^;
購入した時の状態は割とよく、筐体に問題はありませんでした。
光学系は後ろ玉を中心に小黴が点在。あと取れない系の曇りが少々。
あまり影響はなさそうだったので、
小黴は取れるところは綺麗にしたけど、
アグレッシブには頑張らなかった。
もう少し余裕のある時にでもと。
このレンズも前期と後期があるらしく、違いはピントリングの形状と、レンズのコーティングの色合いが違うそうです。この個体は後期タイプのみたいです。
ピントリングの違いは、滑り止めの加工がフラットなのが前期、ラウンドしているのが後期。
コーティングは前期は”緑”、後期は青味が強くなっています。
緑のロッコールでは無いのね。。。
最短撮影距離は60㎝。解放での写りはふわふわです。
ソフトな写りがいいかも。
F5.6だとかなり締まった写り方になります。
今日のように晴天だと、F5.6位まで絞らないとシャッタースピードが4000分の1を振り切ってしまいます。
ちょっと遊んでみました。。。。ピントはどこに。。。
前ぼけと後ボケ。F4当たりかな。
ピントの合った所はすっきりとした写り方をします。
新緑のもみじ(?)暑かったけど、木漏れ日が気持ちの良い一日でした
コメント
コメントを投稿