広角レンズです。
Tokina EL 28mm F2.8です。
カメラを始めて、割りと早い頃に購入しました。
新宿の中古カメラ屋で3.5k位だったかな。持っているレンズの中では高価(?)な部類に入ります。
(全体的に30mmより画角が広くなると突然価格が高くなる様です。)
ジャンクではなく、中古品として買いました。
レンズの情報を調べてみましたが、海外のサイトでちらほら情報がある程度で、纏まった情報は見つけられませんでした。orz
最短撮影距は30cm。
(F4)
コントラス高いですかね。
開放です。
(F2.8)
ボケは好きな感じです。
(F4)
35mm換算で56mm。
標準レンズと言われる画角に近いですが、普段50mmの『標準』レンズに慣れてしまっているせいか、物凄く広く感じます。
写り的には何だか堅実な雰囲気な感じの画な気がします。
(F4)
最短撮影距離も短いので、いざという時、けっこうよれるし、街撮りの時は重宝かなぁ…。
先のSZ-X 630と同世代じゃないかと踏んで居ますが、定かではありません。
Tokina EL 28mm F2.8です。
カメラを始めて、割りと早い頃に購入しました。
新宿の中古カメラ屋で3.5k位だったかな。持っているレンズの中では高価(?)な部類に入ります。
(全体的に30mmより画角が広くなると突然価格が高くなる様です。)
ジャンクではなく、中古品として買いました。
レンズの情報を調べてみましたが、海外のサイトでちらほら情報がある程度で、纏まった情報は見つけられませんでした。orz
最短撮影距は30cm。
(F4)
コントラス高いですかね。
開放です。
(F2.8)
ボケは好きな感じです。
(F4)
35mm換算で56mm。
標準レンズと言われる画角に近いですが、普段50mmの『標準』レンズに慣れてしまっているせいか、物凄く広く感じます。
写り的には何だか堅実な雰囲気な感じの画な気がします。
(F4)
最短撮影距離も短いので、いざという時、けっこうよれるし、街撮りの時は重宝かなぁ…。
先のSZ-X 630と同世代じゃないかと踏んで居ますが、定かではありません。
コメント
コメントを投稿