レンズです。
TAMRON 20A 70-150mm F3.。
17A,43Aと自分的には当たりなレンズをゲットした事に気を良くして、TAMRONの出物を見つけるとついつい手を出してしまいます。
このレンズも何時ものカメラ屋で3桁円で捕獲しました。
特に痛みも無くレンズも綺麗です。
全体を拭いただけで綺麗になりました。
43Aの様に長くなく、17Aの様に物々しくなく
フィルター径も49mmとコンパクト。
手頃な大きさと重さがしっくりと手に馴染みます。
1980~84年に販売されていたレンズです。
大きなズームリングを手前に引くとテレ端、向こう側に伸ばすとワイ端なのは43Aの操作と一緒です。
最短撮影距離は70cm、ワイ端150mmの時にMacro1:3の撮影が出来ます。
70mm(F4 1:7)
105mm (F4 1:4)
150mm (F4 1:3)
ここまでよってファインダーを覗くとなんだかほわほわに見える(@_@)。
急にピントが薄くなるような感じがします。
17Aや43Aと比べると、少し淡い感じなのかな。
使い勝手も悪くないです。
ただ、ワイ端を使うとき、ズームリングがレンズのより前までせり出すので、鏡筒より太いフードやフィルターを着けると105mmより短い焦点距離の域帯は、
それらが引っ掛かって使えなく成なりますOrz
TAMRON 20A 70-150mm F3.。
17A,43Aと自分的には当たりなレンズをゲットした事に気を良くして、TAMRONの出物を見つけるとついつい手を出してしまいます。
このレンズも何時ものカメラ屋で3桁円で捕獲しました。
特に痛みも無くレンズも綺麗です。
全体を拭いただけで綺麗になりました。
43Aの様に長くなく、17Aの様に物々しくなく
フィルター径も49mmとコンパクト。
手頃な大きさと重さがしっくりと手に馴染みます。
1980~84年に販売されていたレンズです。
大きなズームリングを手前に引くとテレ端、向こう側に伸ばすとワイ端なのは43Aの操作と一緒です。
最短撮影距離は70cm、ワイ端150mmの時にMacro1:3の撮影が出来ます。
70mm(F4 1:7)
105mm (F4 1:4)
150mm (F4 1:3)
ここまでよってファインダーを覗くとなんだかほわほわに見える(@_@)。
急にピントが薄くなるような感じがします。
17Aや43Aと比べると、少し淡い感じなのかな。
使い勝手も悪くないです。
ただ、ワイ端を使うとき、ズームリングがレンズのより前までせり出すので、鏡筒より太いフードやフィルターを着けると105mmより短い焦点距離の域帯は、
それらが引っ掛かって使えなく成なりますOrz
コメント
コメントを投稿