蒸し暑い…
先日、Rokkor 135mm F2.8 を持って出た時に立ち寄ったカメラ屋で、思いがけず見つけたレンズです。
この間の休みに試し撮りをしてきました。
思いの外使える子です。
Minolta MC Tele Rokkor-PE 200mm F4.5
1970年前後のレンズのようです。
細長いレンズです。
鞄にぴったりサイズの水筒のような風貌です。フィルター枠は52mm。
後ろ玉付近の埃汚れだけで、まるショーケースに入っていたかのようです。。。。。
でも、ワンコイン。。。。。
同時期の200mmにF3.5があり、こちらの評判は良いようですが、
PEついてはあまり情報はありませんでした。
たまに見つけるレビューは「暗い」という評価がおおいみたい。
最短焦点距離は、2.5m。
135mmが1.5mなので、それより1m長いです。
距離感がうまくつかめません。
(F5.6)
木槿。
最短距離で撮ってみました。
(F5.6)
またも鬼百合^^
緑にオレンジが映えます。
(F5.6 )
重量500gほどで、さほど重くないので持ち出すのも苦ではないかも。
(ただしピーカンに限る^^b)
先日、Rokkor 135mm F2.8 を持って出た時に立ち寄ったカメラ屋で、思いがけず見つけたレンズです。
この間の休みに試し撮りをしてきました。
思いの外使える子です。
Minolta MC Tele Rokkor-PE 200mm F4.5
1970年前後のレンズのようです。
細長いレンズです。
鞄にぴったりサイズの水筒のような風貌です。フィルター枠は52mm。
後ろ玉付近の埃汚れだけで、まるショーケースに入っていたかのようです。。。。。
でも、ワンコイン。。。。。
同時期の200mmにF3.5があり、こちらの評判は良いようですが、
PEついてはあまり情報はありませんでした。
たまに見つけるレビューは「暗い」という評価がおおいみたい。
最短焦点距離は、2.5m。
135mmが1.5mなので、それより1m長いです。
距離感がうまくつかめません。
(F5.6)
木槿。
最短距離で撮ってみました。
(F5.6)
またも鬼百合^^
緑にオレンジが映えます。
(F5.6 )
重量500gほどで、さほど重くないので持ち出すのも苦ではないかも。
(ただしピーカンに限る^^b)
コメント
コメントを投稿