コムラ 135mm 10月 22, 2016 すこの日は天気が良かったので、散歩カメラはなににしようかと考えていたのだが。 ふと、思い立ってコムラの135mmを引っ張り出してみた。Penに取り付けて散歩。 光量が多く、中玉のクモリが災いしているのか、全体に白っぽい画像を増産orz RAWデータで補正をしてみた。 ちゃんと絞れば、わりとちゃんと写ります。 コムラのレンズは発作的に使いたくなります。 なんでなんですかね(-_-) 続きを読む
雨上がり(^^) 10月 10, 2016 あまりぱっとしない三連休だった。今日は休日出勤したし。。。 この土曜日は雨が降っていたけど、所用ががあり外出。 雨だしな〜なんて思いながら、カバンにEF20-35mmをつけたx50とNew Nikkor 50mm F1.4 を持ってでかけた。 昼ごろザーっとひどく降ったけど、用事が終る頃には雨は止んでいた(^^) 何なら晴れ間も見えてきた。 EF 20-35で。とあるしもたやの前。 今度はNew Nikkorで。 差した日差しが気持ちよかった。 そう考えるとそんなに悪い休みでもなかったか(^^) 続きを読む
うーん 10月 01, 2016 先日、フラフラと渋谷に行った折、いつものごとくカメラのキ○ムラへ冷かしに。 そこで見つけたのがこれ。 Nikkor-Q Auto 135mm F2.8 1965年に発売、1974年にマルチコート化75年にNew Nikkorに変わるまで約10年販売されていました。シリアルナンバーからこのレンズはマルチコート化する少し前の物の様です。 状態は、うーん前玉に拭き傷、中玉に小カビ、全体に使用感たっぷりで、しかも内蔵フードがありませんorz。ただ、Ai改造がされています。価格は3K。なんか久しぶりに単焦点レンズを捕獲しました。 最短撮影距離は1.5m。 x50 で試写をしました。 最短開放で こちらは5.6 F3.5と比べるとなんとなくやわらかい印象です。 コスモス畑にコスモスが咲いていました。 グリスのせいなのかピントリングが激重です。 親子。天気がな〜(T_T) のらさん。 全体的にソフトな写り方をするような気がします。 うーん。 自分的にはF3.5のほうが好みかなぁ〜。 続きを読む