スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2016の投稿を表示しています

衝動の買い物(笑)

昨日の投稿でも少し触れたけど、うっかり衝動買いをした物を紹介。 Nex-5(無印)です。 ないものねだりですが(^^ゞ x50の不満はRokkorを使えないこと。Penでは焦点距離が倍になるので広角に弱い。。。  何時かはα7がほしいなぁ〜なんて考えていたら、 いつものカメラ屋でボディーのみ、箱なし、充電器、ストラップ付属、8.8kでショウケースにこれが鎮座しているのを発見。もちろんフルサイズではありませんが、M4/3よりはセンサーサイズより大きので広角側に有利だし、ミラーレスだからアダプターにも困らない。 何より給料日あとでちょっと気持ちに余裕が(笑) 2010年6月に発売したソニーのミラーレス一眼です。 1420万画素のAPS-CのCMOSセンサーを搭載。Canonのセンサーより微妙に大きいみたいです。  焦点距離が35mm換算で1.5倍(Canonのセンサーは1.6倍なのです)になります。 フォーカスアシストとピーキング機能(ファームウエアを更新した。)を搭載。 もちろんEマウントのレンズは持っていないし、同じショウケースに並んでいるレンズはいい値段。 そもそもRokkorを使いた買ったので、そのまま中野のフ○ヤ カメラへ直行してマウントアダプターを買った。(アマゾンで買っても良かったんだけど、待ちきれず(笑)) 外に撮りに行きたかったんだけど、調子の悪いPCのメンテやらで、出かけられず。。 とりあえず室内で MD Rokkor 50mm F1.7 開放です。 ライブビューでの撮影なのでメガネ必須だな。orz....  柔らかく写るRokkorが好きです。 EVFを付けたいけど本体の三倍近くの値段は出せないよなぁ〜┐(´∀`)┌ヤレヤレ

雨上がり

今週末はずっと雨って予報だったのであまり期待せずいたら、 曇ってはいるけど雨降ってないじゃん。◝(⁰▿⁰)◜ 28mm始まりのズームなら便利かなx50にタムロンの44Aをつけてあてもなく散歩に。 さっ、寒い。。。。 着ぶくれしているのに寒い( ノД`) 雨の名残。 水玉。 結局ワイ端は使わず70mmばかり。 17Aの方がよかったかも(^^ゞ 何時ものカメラ屋を冷やかしたら、うっかり衝動買い。。。。 それはまたいずれ。。。

とりとり

寒波がやってきて凄く寒い。 天気も曇り空。。。。 先週、運河の畔を散歩していたら、カモメが飛んでいたので、Penと135mmの組み合わせで狙ってみたけど、ムリー(笑) 300mmのAFならいけるかと思いx50にEF90-300で再挑戦。 鳥撮りです。 梅とメジロ・・・かな 運河に行く道すがら、神社の境内で一枚。 運河にて。 ピンぼけやらフレームアウトやら、結構な枚数撮ったけど中々うまくいかない。 「当たらなければどうということはない」的な。。。。。 タイムラグを計算に入れて、被写体の動きを予測して。。。 って、ニュータイプですか(;´∀`) 修業が足りません。やっぱりムーリー(笑)

久しぶりに

新しいレンズ。(笑) 年末にバタバタしていたにもかかわらず、目ざとく見つけて確保。 いつものカメラ屋を冷やかしたおり、何時ものごとくジャンク籠に0.3kで転がっていました。 Minolta MC Tele Rokkor-PF 135mm F2.8 です。 専用のフードも付いていいましたo(^-^)o 135mmが増えていく。。。。。。 Rokkorの135mmはMDのF2.8前期とF3.5後期を持っています。 (SRマウントのKomuraも持っていたりしますが) そのうちMD Rokkor 135mm F2.8は、前玉が外れて使用不可中。。 このレンズ絞り環がピントリングの前に有ります。 瞬間、プリセット絞りかと思った。ネットで調べてみると、'66年ごろのレンズのようです。 状態は良くレンズも綺麗です。 最短撮影距離は1.5m 最短、解放 最短、F5.6 MDのものと比べると写り方がソフトな気がします。 少しコントラストが低い気がしますが。 結構いい感じです。 夕焼けニャンコ。。。 ただ、絞り環とピントリングが逆なので、結構使いにくいですf^_^;

春近し?

蝋梅が咲いたと昨日の投稿で書いたけど、 今日もふらふらと散歩をしていたら、 梅が咲いていた(@_@。 しかも そのそばでは菜の花が咲いていた。 まだ少しでしたが、、、、 暖冬の影響でしょうかね。 今年は春が早く来るのかな。 今日はPenとMC Rokkor-PF 58mm F1.4

水仙と蝋梅

松の内も過ぎたけどσ(^_^;) あけましておめでとうございます。 だんだん月一更新になりつつあります(^_^;) 暖冬とはいえ、外は冬枯れ。 ふらりと歩いていると、 おや、水仙。 はて、こんな時期だっけ? なんて思って調べたら 「多年草で冬から春にかけて花を咲かす。」とあった。 イメージは春から夏だったんだが、無知は恥ずかしいorz またふらりと歩くと 黄色い花 蝋梅。 英名はウィンタースイートと言うらしい。 甘く良い香りがします。 なんだか得した気分の散歩でした。 今日カメラはx50、レンズはAi-micro Nikkor 55mm F3.5